THIS WEBSITE IS HOSTED BY DR. AKIRA INOUE, (PH. D., ATTORNEY & COUNSELLOR AT LAW, ADMITTED IN JAPAN & NEW YORK STATE, UNITED STATES OF AMERICA)


独占禁止法の法律相談.com
このサイトは、Dr. Inoue(井上朗(法学博士・弁護士(日本国・米国ニューヨーク州)))により運営されています。
Home
Who is Dr. Inoue 独禁法論文・講義録 独禁法書籍 免責事項


カテゴリー一覧
ライセンス契約に関わる問題
下請取引に関わる問題
代理店取引に関わる問題
ジョイントベンチャー取引に関わる問題
入札談合に関わる問題
課徴金減免申請に関わる問題
企業結合に関わる問題
金融取引に関わる問題
流通取引に関わる問題
景品及び表示に関わる問題

サイト情報
免責事項
お問合せ

井上朗博士の執務室
当サイトを運営するDr. Inoue(井上朗(法学博士・弁護士))の執務方針、経歴の詳細、ヴァージニア大学における研究記録などを紹介するサイトです。
「リニエンシーの実務」
Dr. Inoueの米国での研究結果の一部である「リニエンシーの実務(競争法の荒波から企業を守れ)」が発売されております。

「B2B取引コンプライアンスバイブル」
Dr. Inoueの研究成果の一環であり、博士論文執筆による分析成果でもある「B2B取引コンプライアンスバイブル(競争法的コンプライアンスの理論と実践)」が発売されました。
「Japanese Antitrust Law Manual, Law, Cases and Interpretation of the Japanese Antimonopoly Act」
Dr. Inoueが執筆した英文による独占禁止法の解説書がKluwer Law International社から出版されました。日本でも購入が可能です。
HOME流通取引に関わる問題実体編

独占禁止法に関わる法律問題について、Dr. Inoueが解決策を示します。

流通取引に関わる問題
再販売価格拘束
委託期間中の損傷については過失の有無を問わずに受託者の責任とするという前提で、委託販売の再販売価格を決定することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

特定の製品の小売価格の値崩れが起こるのを防ぐ目的で、自社の希望する高い小売価格で製品を販売した販売店に対してリベートを提供することを明らかにすることは、独占禁止法上、問題ですか?

当社の販売業者や小売業者に対して、当社商品の推定小売価格に従うよう要請することはできますか?

インターネットで自社製品の販売価格の調査をすることは問題でしょうか?

 
メーカーのセールスマンが、小売店の経営指導もしている場合に、極端な安売りをしている小売店に対して、リーズナブルな価格で販売するように経営指導することは、独占禁止法上、問題でしょうか?

小売価格の値崩れ防止を目的として、販売店に対して、小売価格を報告するよう要請することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

二次販売店に商品が転売されて消費者に販売された場合の価格を管理するため、商品をトラックするための製品番号を付することは独占禁止法上、何か問題ですか?

自社が生産した製品の市場での値崩れを防ぐために、安売り商品を買い占めることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

新規開店した量販店からの取引の申込がありましたが、この量販店は、安売りをするという評判の量販店ですので、既存取引関係の存在する量販店の手前もあり、取引の申込を断りました。独占禁止法上、何か、問題でしょうか?

取引先に対して、自社の製品を安売り販売している小売業者に対して製品を販売しないよう要請することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

不当な取引制限
競争業者と営業地域について合意することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

不況を切り抜けるために、競争業者との間で、販売価格について合意をするのは合理的な競争方法だと思うのですが、このような合意も許されないのでしょうか?

カルテルの参加を取りやめたといえば、不当な取引制限行為をやめたといえますか?

不当な取引制限の主体は誰になるのでしょうか?

不当な取引制限が認定されたら必ず課徴金納付命令が発令されるのでしょうか?

代替性と一定の取引分野の線引きはどのような関係にあるのでしょうか?

市場占有率と競争の実質的制限との間に関連性はありますか?

当社は値上げを実施しましたが、その前に業界の会合があり、そこで10パーセントくらいの値上げをしないと採算が取れないという値上げの可能性について議題に上り、当社も出席し、議論に加わりました。値上げを実施したのは、業界の会合における議論と必ずしも関係はなく、当社の自主的判断に基づく面もないではありません。独占禁止法上、何か、問題でしょうか?

競争業者と市場占有率の割り振りについて合意することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

市場シェアカルテルとはどのような行為をいうのでしょうか?

代替性の存在しない製品についての価格カルテルは成立しますか?

入札談合における実質的競争制限とはどのような場合をいうのでしょうか?

正式な機関決定がない場合でも、事業者としての決定があったことになるのでしょうか?

競争業者との間で製品の価格や出荷量について情報交換することは、独占禁止法上、問題ありませんか?

機械関係のメーカーがある企業グループに属している場合に、当該会社がボイラーを購入することになり、従来から取引しているグループ内のA社のほかに独立系のメーカー数社から見積りを取得したところ、B社が最も低い価格を提示しました。社内では、過去のいきさつもあるので、従来から取引しているA社に事情を話しておいたほうがよいということになり、A社にB社の方が安かったと説明したところ、A社は、うちもその価格にするのでB社に変更しないでほしいと懇願しました。そのため、同価格であれば、系列企業から購入しようということになり、最終的に、A社からボイラーを購入しました。独占禁止法上、何か問題になりますか?

米国市場での製品の値上げ時期について、同業者との間で調整することは、何か問題ですか?

メーカー間で、原価を下回るような安値販売をやめるよう申し合わせることは、独占禁止法上、問題ですか?

弱小メーカー数社間で販売価格の申し合わせをすることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

受注意欲の不存在は競争関係を否定する材料になりますか?

特定製品の製造委託をコンペティターから受けた際に、当該製品のコンペティターに対する販売価格について、市場価格を参考としたフォーミュラにより算出した価格により販売することにしましたが、独占禁止法上、問題でしょうか?

電子書籍の販売価格の設定方法について同業者と合意することは、独占禁止法上、問題でしょうか?

トラック運送業者団体で、法律で禁止されている過積載となる運送を行わないこと及び運転手に対して過積載による運送の指示は行わないことを決議することは、独占禁止法上問題となりますか?

他の競争業者と共同して商品を特定の顧客層に対してのみ販売しないことは、独占禁止法上、何か問題ですか?

携帯電話の番号ポータビリティ制度について、独占禁止法上は、何ら問題ないでしょうか?

欧州市場で販売の実績がない場合には、欧州競争法に基づくカルテル規制の対象にならないと考えても問題ありませんか?

取引拒絶
最近、当組合の組合員に美容材料を販売している卸売業者が、美容院を開業しました。低価格ででしかもチラシを配布して広く客を集めるため組合員の経営が圧迫されてきました。そこで当組合として取引先を困らせるところとは取引しないことをきめ、この旨を文章を作成して組合員に配布し、実行を要請したいと考えていますが、独占禁止法上、問題はありますか?

金融機関に働きかけ、ライバル会社への融資をしないよう要請することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

正当な理由がないとは、どのような意味ですか?

取引先に圧力をかけて、ライバル会社に、特定の製品を販売させないようにさせることは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

取引先に信用不安があり、各メーカー間で当該情報を共有した上、債権保全目的で共同して出荷制限することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

優越的地位の濫用
納入業者に対して、催事を開催するに際して協賛金を支払うよう依頼することは、独占禁止法上、問題ありませんか?

小売業者が、メーカーに対して、一方的な都合で派遣員の要求をすることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

納入業者に対して、従業員派遣を強制し、自社の業務を手伝わせることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

納入業者に対して、商品の搬入を手伝うよう要請することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

取引先に対して、事前の合意に基づかずに、荷物の積込みを依頼するのは、独占禁止法上、問題ですか?

子供将棋大会やレディーステニス大会などの催事等の開催費用を取引先に負担させるのは、独占禁止法上、何か問題ですか?

売れ残りの可能性のある商品を値引き販売した場合に、値引きによる利益の減少を納入価格から値引きさせて納入業者の負担とさせることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

取引先の役員の選任について、注文をつけることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

大手量販店からの強い要請で専用機種を作らざるを得ない場合、または完全買取契約が履行されないような場合、独占禁止法上、何も問題にならないのでしょうか?

ホテル運営会社が、その納入業者に対して、宿泊券の購入を要請することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

不当な取引妨害
歩く歩道の独立系メンテナンス会社から、保守部品を購入したいと申し入れがあった際に、これを断ることは、独占禁止法上、問題ありませんか?

格安輸入品の輸入量が増加するのを防ぐために、輸入品を輸入している卸売店に対する自社の商品の販売価格を値上げすることは、独占禁止法上、問題ですか?

自社の特許技術を侵害しているとして競争相手に警告することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

不当な取引妨害の判断に際して、一定の取引分野の確定は必要になるのでしょうか?

セメント販売業者に対して、生コンクリート製造事業を開始しようとしているものにセメントを販売しないように要請することは、独占禁止法上、何か問題になりますか?

組合員でないものに対して、組合員を通じて、代理申請をして工事を受注するようにアレンジすることは何か問題でしょうか?

事業協同組合の共同受注事業にあたって非組合員を共同受注事業の枠組みに取り込むために、取引先と非組合員の取引を妨害することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

排除行為(私的独占)
特定の競争業者の顧客層にターゲットを絞って安売り攻勢をかけることは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

排除される他の事業者は、どのような事業者を指すのでしょうか?

排除行為における競争の実質的制限とはどのような状態を指すのでしょうか?

戸建住宅向けブロードバンドサービスの提供自体が、一定の取引分野を形成することはありますか?

支配行為(私的独占)
支配行為の対象となる事業者はどのような事業者でしょうか?

不当廉売
ライバル企業を市場から駆逐するために、製造原価を下回る価格で製品を販売することは、独占禁止法上、問題ありませんか?

工事原価を下回って受注することは、ダンピングとなりますか。また、他の会社がダンピングをしているときの対抗手段はどの程度まで認められますか?

いわゆる『おとり商品』として、特定の商品を仕入価格を下回る価格で販売することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

抱合販売
レンタカーと車両保険のセット販売は、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

人気ソフトの販売に際して、不人気ソフトと組み合わせて販売することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

2つの商品を組み合わせて販売すれば、即、抱き合わせ販売に該当するのでしょうか?

米国においてオフィス用コピー機を販売している子会社が、コピー機の購入者に対してのみトナーを販売し、補修業者等に対しては一切トナー等の補修用品を販売しないこととしていますが、これは何か問題になりますか?

拘束条件付取引
競争業者の製品をパソコンに組み込まないことを取引の条件とすることは、独占禁止法上、問題ですか?

書面による承諾がない限り他社の製品を扱わないよう販売業者に要請することは、独占禁止法上、問題ですか?

最恵国待遇条項とはどのような条項で、独占禁止法上問題ないでしょうか?

販売担当地域を定めることは、独占禁止法上、問題でしょうか?

 
製品の販売に際して、他社製品を購入しないといった条件をつけることは、独占禁止法上、何か問題ですか?

排他条件付取引
自己に対してのみ供給することを内容とする、いわゆる排他的受入契約を締結することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

競合品取扱禁止条項を含む契約は、独占禁止法上、問題ありませんか?

米国子会社が、自社の自動車を販売する代理店との間で、自家用自動車については自社の自動車のみを販売するとの取決めをしましたが、何か問題でしょうか?

リベート取引
数量リベートを供与するに当たり、一定期間の流通業者の仕入高についてランクを設け、ランク別に累進的な供与率を設定することは独占禁止法上何か問題でしょうか?

流通業者の店舗に展示されている商品全体に占める自社商品の展示の割合(占有率)に応じてリベートを供与することは、独占禁止法上、何か問題ですか?

販売店を系列化し、系列内取引についてのみリベートを支払うようにすることは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

差別的対価
差別的対価は、どのように判断されますか?

価格に差異をつければ、即、差別的対価に該当するのでしょうか?

会員と非会員とで価格に差異を設ければ、差別的対価に該当するのでしょうか?

差別的取引条件
輸入品取扱業者に対してのみ適用される取引条件を設定することは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

欺瞞的顧客誘引
問題点や困難性についての言及をしない広告は、独占禁止法上、何か問題ですか?

不当利益による顧客誘引
一部の顧客に対してのみ、取引で発生した損失を補填することを材料に取引関係の拡大を図ることは、独占禁止法上、何か問題でしょうか?

「正常な商慣習に照らして不当な利益をもって、競争者の顧客を自己と取引するよう誘引すること」の「不当」とはどのような意味ですか?

 
お問い合わせ  (C) AKIRA INOUE ALL REIGHT RESERVED.